【屋外に駐車する時の知恵】

《降雪時のワイパーってどうやってる?》

屋外に駐車する時、ワイパーに雪が積もって曲がったり折れたりする事があります。これを防ぐ為一般的に皆さんがよくやっているワイパーの状態は下図のようにガラスから離して立てる方法。

でもこの方法だと意外と雪が積もり折れた経験があります。そこで下図のようにワイパーを立てずに垂直位置でエンジンを止め、ワイパーに雪の負荷がかからないようにする方法です。

但し、この方法には注意点が大きく二つあります。

一つ目は、この止め方が車自体にかける負担があるか無いか分からないのでメーカーに問い合わせて下さい。

二つめは、エンジンをかける前に積もった雪を取り除いてやる事です。

過去4台の車で数年に渡りこの方法を試しましたが

車の不具合は全くありませんでした。そしてワイパーが折れたり曲がったりした事は全くありませんでした。

(注:実際にこの方法を行う時は自己責任でお願いします)

《雪かき棒のSpecial》

最近では雪かき棒もホームセンターやカーショップなどで色々なタイプやサイズが販売されています。が、しかし雪国に移住される方や別宅を利用して冬の雪国で生活される方にオススメアイテムがこちらです。

少し重いのが難点ですが、この水切り棒は非常に便利です。ブラシ部分はフロントガラスのワイパー部分の雪を取り除く時に便利、また水切りゴムの部分のネジを外しホームセンターに売っているゴム板と取り替える事で更に幅広の雪かき棒が完成します。できれば鉄部分や棒部分にはビニールテープ等で加工し車のボディーに接触しても傷がつきにくくしておいたほうがよろしいかも。