2時間の遠征! ARAI RESORT

南魚沼エリアのゲレンデ営業は5月26日(日)がファイナルのかぐらスキー場だけになってしまい、寂しい気分になっていますが今回は南魚沼から車で2時間ほどかけてロッテアライリゾートに視察に行ってきました。

高速道路は使わず十日町経由で1時間50分くらいの小旅行。たどり着いてびっくり!おしゃれで大きなホテルがど〜んと出迎えてくれました。

日帰り駐車場からホテルの下をくぐり抜け広場を通ってゴンドラ乗り場へ・・・

リフト券はIC系のカードでリフト料金の他に1000円の補償金を払います。ゴンドラに乗車ゲートで「ピッ」と通過するタイプですね。ゴンドラは立ち乗りタイプで10人乗り。中間駅でくの字に曲がって中腹まで登ります。

新井の街もホテル付近にも雪は全くなく、ちょっと不思議な感覚。新緑の美しい自然の中を登りゴンドラ終点駅へ、稼働していたリフトは1本だけでちょっと残念。お客さんは思っていたよりも少なくリフト乗り待ちもない状況でした。

リフトで山頂まで行くと広がるパノラマっと言いたい所でしたが気温が上がったせいか水蒸気で霧がかかったような景色でした。

雪質はシャバシャバなのですが思ったより荒れにくくコブも自然コブではなくお客さんが作ったと思われるコブがコース両サイドに育っていました。

コース外は締まった雪で結構滑りやすく木々の間をすり抜ける楽しさを初めて知りました。「バッカンもいいかも!」と思った瞬間でした。

山頂リフトを登っていく途中左側に見えるすり鉢状の斜面(非圧雪バーン)がアライリゾートの魅力らしく、ものすごく上手なスキーヤーグループがかっちょよく滑ってました。

上の画像の斜面がそれです。せっかくなので滑ってみたら意外と滑りやすく、春の通常のグシャグシャゲレンデよりも断然滑りやすかったです。でもかなりの急斜面でした。

ここアライリゾートも19日(日)までの営業という事ですがまだまだ楽しめそうな雪の量がありました。

たまには遠征して視察するのもいいもんだなって思った一日でした。ただリフト券や食事はものすごく高いのでびっくりしましたけど・・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA