21-22シーズンプライズテスト関連情報です。

(注意)確定情報は新潟県連ホームページ等でご確認ください。

https://nsa.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/2022-プライズテスト日程一覧.pdf

———————————————————————————————-

【プライズテスト攻略トレーニング(スキー)】

 テクニカル・クラウン合格を目指す方やレベルアップ希望の方にオススメ。

 スター選手が講師になるかも!?

 受講資格は1級以上・傷害保険加入済みの方

 期 日:1/9(日)〜10(月) 会場:上越国際

 参加料:県連盟へ確認 ※早めの事前申し込みが必要です!

———————————————————————————————-

【スキー テクニカルプライズ検定】

 テクニカルプライズ検定は大回り・小回り・総合滑降・不整地(コブ)を滑り、平均点が100点満点中75点(合計300点)以上で合格です。ですからコブが苦手とか、大回り苦手という方も別の種目で高得点を出せば合格する可能性があるのが特徴です。ただ、ゲレンデは自然相手なのでコブ以外は綺麗にピステがかかっている時もあれば新雪状態の所を滑る時だってあります。1級との間に大きな差がある事は確かなので合格するのは「凄い上手いスキーヤー」なのです。

 テクニカルプライズ検定を受検するにはそのシーズンに1度、事前講習を受講しなければなりません。(滑りの悪い所を教えてくれます)受講証がないと受検できません。

 土曜日の朝8:30受付開始〜 2単位(4時間)を受講します。既に受講済みの方は日曜からの受検参加でOKです。(既に受講済みの方も毎回事前講習受けた方が受検コース練習ができて良いと思います)

 ○受検資格:SAJ1級(合格証のコピー必要です。無くした人は県連に問合せを)

 ○本年度SAJ会員であること。(当日申し込みの暫定会員制度あります)

 ○受付場所:新潟県スキー連盟のサイトをご覧ください。(8:30から受付)

 ○講習料:¥5,500 受験料:¥4,500 合格したら公認料¥5,000

《会 場》上越国際    事前講習1/29(土)・検定30(日)

     胎内      事前講習1/29(土)・検定30(日)

     石打丸山    事前講習2/5(月)・検定6(火)

     糸魚川     事前講習2/19(土)・検定20(日)

     赤倉観光リゾート事前講習2/26(土)・検定27(日)

     杉の原     事前講習3/5(土)・検定6(日)

     薬師      事前講習3/12(土)・検定13(日)

     岩原      事前講習3/20(日)・検定21(月)

     関温泉     事前講習4/2(土)・検定3(日)

     新井リゾート  事前講習4/16(土)・検定17(日)

     奥只見     事前講習4/23(土)・検定24(日)

受付場所はそれぞれのスキー学校や特設会場となりますが事前に県連ホームページ等でご確認ください。また、日程や会場が変更となる場合がありますので新潟県連ホームページ等で最終確認をしてください。

(ひと口メモ)

ロング板とショート板の2台持ちの方もいます。大回りや総合滑降はやはりロング板の方が楽ですからね。でもほとんどの方はショート1台で挑戦していますね。

事前講習は人数にもよりますが夕方までには終わります。できれば宿を予約してゆっくり風呂でも入って翌日に備えたいですね。同じスキー好きが集まるので結構お友達ができたりするところも検定の楽しみだったりします。合格してもしなくても次の会場で同じ宿に泊まり宴会なんて方もいらっしゃいます。とにかく楽しんだ人勝ちです。

———————————————————————————————-

【スキー クラウンプライズ検定】

 SAJ検定の中で取得がかなり難しい、つまりものすごく上手な方しか合格しないクラウンプライズ。他県ではスキー場単位の開催で難易度の幅が広いような気がしますが、新潟県は県連が主催するので結構厳しめ!?

クラウンプライズはテクニカルと同じ4種目を受検して平均80点(合計320点)以上を合格点とします。クラウンも受検にはシーズンに1度受けなければならない事前講習があります。

 ○受検資格:テクニカルプライズ合格者(合格証のコピー必要です)

 ○事前講習2単位(4時間)受講済みである事

 ○本年度SAJ会員であること。(当日申し込みの暫定会員制度あります)

 ○受付場所:新潟県スキー連盟のサイトをご覧ください。(8:30から受付)

 ○講習料:¥5,500 受験料:¥5,500 合格したら公認料¥7,000

《会 場》石打丸山    事前講習2/5(土)・検定6(日)

     赤倉観光リゾート事前講習2/26(土)・検定27(日)

     岩原      事前講習3/20(日)・検定21(月)

     新井リゾート  事前講習4/16(土)・検定17(日)

     奥只見     前講習4/23(土)・検定24(日)

受付場所はそれぞれのスキー学校や特設会場となりますが事前に県連ホームページ等でご確認ください。また、日程や会場が変更となる場合がありますので新潟県連ホームページ等で最終確認をしてください。

(ひと口メモ)

テクニカルも同じなのですが、ロング板とショート板の2台持ちの方がいます。大回りや総合滑降はやはりロング板の方が楽ですからね。でもほとんどの方はショート1台で挑戦していますね、クラウンを受験される方はやっぱり上手な方ばっかりですね。

昨年まで4月の上越エリア検定でシャルマン火打会場でしたが今年度は新井リゾートに変わりましたね。楽しみです!

———————————————————————————————-

【スノーボード プライズ検定】

スノーボードのテクニカル・クラウンプライズ検定は湯沢パークにて

2月11(金)講習・検定12(土) 15歳以上であること

3月26(土)講習・検定27(日) 15歳以上であること

受付場所はそれぞれのスキー学校や特設会場となりますが事前に県連ホームページ等でご確認ください。また、日程や会場が変更となる場合がありますので新潟県連ホームページ等で最終確認をしてください。